デザインストーリー

今日、スクリーンやモニターの形状とサイズはますます多様化しています。
カーブモニター、
スクエアモニター、
フラットモニター、
ワイドモニター、
ウルトラワイド、
縦長、
横長、
縦長と横長、
デュアルモニター、
トリプルモニター 、
大型モニター…
適切なサイズ、セッティング、複数のモニターを使用すると作業の効率は向上しますが、多様性があるということは人間工学的に大きな課題をもたらすことにもなります。

すでにオリジナルのFloアームの設計図があったので、私たちは出発点から先行きに希望を持っていました。
しかし、すべての準備が整ったという頃…
パンデミックが発生したのです。
ヨーロッパに続いてイギリスもロックダウンに入り、国内のさまざまな機能が停止しました。街やオフィスから人が消え、企業は在宅ワークという新しいルールと奮闘することになりました。
簡単ではありませんでしたが、できる限り最善と思われることを続けるしかありませんでした。私たちは状況に順応し、チームワークを駆使して想像力を発揮しました。
試作品を作り、チームメンバーに送り、アイデアを交換し、また箱詰めして次のメンバーに発送し、ということを繰り返しました。配達業者の皆さんは非常に忙しかったであろうと確信しています。

既存のDリングメカニズムから始まって次のレベルに進み、さらに大きなモニターやカーブモニターに対応できるようになりました。セットアップが1画面でも、2画面でも、3画面でも指先で調整でき、簡単にバランスを調整できるという特長は同じです。
3. モニターの種類にかかわらず、セットアップが簡単で完璧に調整できるようにするにはどうすればよいだろうか?
デュアルモニターやトリプルモニターのセットアップについては、最大3台のモニターを設置できるバーを作り、取り付けたバーを1つのノブで簡単に調整できるようにすることで、すべてのモニターを一度でシームレスに調整できるようにし、この課題を解決しました。